Works

オンライン*ハワイアンNo.5 開催報告🌺

こんにちは。稲生会の宮田です。

毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

やっとハワイが似合う季節になりましたね✨
今回の講座は「メレ(歌)について」でした。

古代のハワイには文字が無く言葉やフラで様々な事を伝えていました。

「メレ」も神様へのお祈りや伝統の継承に使われていて、ハワイの音楽の原点といわれているそうです。

「メレ」には「メレ・オリ」と「メレ・フラ」の2種類あり

「メレ・オリ」は「お祈り」や「楽しく歌う」という意味があり、オリを歌う時の発声は力強く荘重でなければならないそうです。

「メレ・フラ」はフラを伴う祈祷として、歌詞の内容や意味を身体全体の動きで表現するのが原点のようです。

ちなみに、古代のハワイでは

男性がメレオリを唱え、女性のダンサーがその歌詞をフラで表現していたことが

あったようです。

素敵ですねー✨

フラの体験は前回同様「カイマナヒラ」でした。

私は少しずつ覚えてきたので楽しく踊っています。

テンポの速い動きは上手く踊れると嬉しいですね🌺

 

次回の開催は、8月24日(月)13:30~14:30です。

講座は「メレ(歌)について」の続きです。

 

🌺皆様のご意見・ご感想をお待ちしています🌺

miyata-na@kjnet.onmicrosoft.com